![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
本体の充電は付属のACアダプタを家庭用コンセントに接続して、電源プラグを本体背面に接続します。本体の充電が開始されると本体前面にある動作ランプが点灯します。充電時間はおよそ18時間になりますので、充電開始からおよそ18時間が経過したら電源プラグを外して下さい。(動作ランプは電源プラグを接続している間常に点灯し続けます。充電完了時に消灯しません。)なお、全ての機能を使用している状態での満充電時間はおよそ43時間になります。 |
|
![]() |
|
LEDライトを点灯させるには本体前面にある、LEDスイッチを左へ切り替えます。LEDライトを消灯させるには点灯時と同様にスイッチを『OFF』に切り替えます。 |
|
![]() |
|
サーキュレーターは本体前面にあるファンスイッチを切り替えることで動作させることができます。『LOW』で弱風、『HIGH』で強風の動作となります。動作を停止させるにはスイッチを『OFF』の位置に切り替えます。ファンの動作中はファンコントローラーを回し、緩めることでファンのカバーが回転し風向きを全方向にすることができます。 |
|
![]() |
|
ラジオを聞くにはまず、本体前面にあるボリュームのつまみを回し、『カチッ』という音がすると共にラジオがONになり、そのまま音量を調整した後スキャンボタンを押します。すると、本製品で対応している76~108MHzのFM周波数で受信可能な電波を自動的に受信してスピーカーへ音声を出力します。 受信可能な周波数を続けてスキャンしたい場合は再度スキャンボタンを押すことで、受信している周波数からスキャンを再開します。 受信している周波数を一旦リセットするには、リセットボタンを押します。 |
|
![]() |
|
バッテリーは、約500~600回繰り返し充電して使用できます。バッテリーは保証外となりますので、保証期間内であっても有償での交換または修理となります。バッテリー交換作業はメーカーにて行いますので、メーカーサポート(045-900-2345)までご連絡下さい。※6月中旬を目処に【交換用バッテリー】の販売を予定しております。 |
|
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
![]() |
本体背面にあるスロットカバーにつきましては、元々本製品が海外にて使用されていた際にスロットカバー内にコードが収納されるようになっていましたが、本製品を日本国内向けに改良を行う際にバッテリーを2個搭載するに伴い、コードは使わずACアダプタとなったため、日本国内モデルでこのボックスは使用しません。なお、このボックス内に付属のACアダプタは収納できませんのでご注意下さい。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright©2011 405group